マル経資金
マル経資金(小規模事業者経営改善資金)とは
「事業資金を借りたいが、担保もなく保証人も無い」そんな小規模事業者の皆様を経営・金融の両面から支援する国の融資制度です。 商工会議所の経営指導を受けて経営改善を行う小規模事業者が、商工会議所の推薦に基づき日本政策金融公庫から融資を受けられます。
特色・メリット
- 無担保、無保証人、低利率の国の融資制度です。
- 融資限度額の範囲内で、マル経の借換や重複利用も可能です。
- 最初の1年間(12ヶ月)にお支払いただいた利子の1/2は「佐世保市利子補給補助金制度」により補助を受けることができます。(上限10万円)
- 日本政策金融公庫の既往の普通貸付・特別貸付利用分(無担保、第三者保証人無)について、残高合計額500万円以下であるものについては借換が認められます。
ご利用いただける方
次の条件をすべて満たしている方
- 常時使用する従業員が20名以下(商業・サービス業は5名以下、商業・サービス業のうち「宿泊業・娯楽業」は20名以下)の法人・個人事業主であること。
- 原則として6か月以上、佐世保商工会議所の経営指導を受けていること。
- 原則として佐世保商工会議所の地区内で1年以上事業を営んでいること。
- 納期の到来した税金(所得税・法人税・事業税・市県民税)を完納していること。
- 商工業者であり、かつ日本政策金融公庫の融資対象事業を営んでいること。
融資の条件
目的 | 運転資金 | 設備資金 |
融資限度額 | 2,000万円※注1 | |
利率 | ||
担保・保証人 | 不要 | |
返済返済 | 10年以内 | 10年以内 |
注1)1,500万円を超える場合は、事業計画書の作成とその後の進捗状況報告書の作成が義務付けられています。
ご利用時の提出書類(主なもの)
- 直近2期分の決算書及び確定申告書の控(勘定科目明細書を含む)
- 決算後6か月以上経過している場合は、直近の試算表
- 所得税、法人税、事業税、市県民税の領収書
- 預金通帳
- 借入金返済明細表(他に事業借入や、住宅ローンなど代表者個人名義の借入がある場合)
- 見積書、カタログ(設備資金のお申込みの場合)など
※必要に応じて追加資料の提出をお願いする場合がございます。
※資金が必要なスケジュールを考え、お早目にご相談下さい。ご相談の内容によってはご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承下さい。