・様式ダウンロード
労働保険「年度更新」事務に必要な各種資料や様式をダウンロードいただけます。
建設事業の皆様用
一括有期事業開始届
一括有期事業開始届 (2023-01-13 ・ 59KB) 建設事業において、元請工事を受注した際にご提出いただく書類です。 入力の上、事務組合あてにメール送信してください。 メールの宛先:roudou@sasebo-cci.or.jp メールのタイトル:一括有期事業開始届(●●株式会社) ※社名を記載してください |
雇用保険関連
雇用保険取得・喪失連絡票
雇用保険取得・喪失連絡票 (2023-06-06 ・ 179KB) ≪取得の場合≫ 「連絡票」および「マイナンバー届出書」を提出してください。 ※雇用形態によって、労働条件通知書が必要な場合があります。 ※雇用した日の属する月の翌月10日を過ぎると、出勤簿や労働条件通知書の提出が必要です。 ※最新の雇用保険料率はこちら ≪喪失の場合≫ 「連絡票」を提出してください。 ※退職理由によって追加資料が必要となります。 ≪離職票が必要な場合≫ 「連絡票」のほか「出勤簿」と「賃金台帳」 を提出してください。 ・出勤簿…原則として、退職日の属する月から遡って12ヶ月分 ・賃金台帳…原則として、退職日の属する月から遡って6ヶ月分 ※退職日や賃金締日、退職理由によって追加資料が必要になります。(労働条件通知書、就業規則など) 詳しくは事務組合へお尋ねください。 |
マイナンバー届出書
マイナンバー届出書 (2023-06-06 ・ 98KB) 郵送または窓口にて提出してください。 ※マイナンバーは個人情報ですので、ファックス・メールでのご提出はできません。 |
労働条件通知書
労働条件通知書 (2024-09-09 ・ 74KB) |
労働条件通知書(記入例) (2024-09-09 ・ 84KB) 労働者を雇い入れる場合に、労働条件を明示してください。 原本を2通作成し、労働者と事業所でそれぞれ保管しましょう。 就業規則がない事業所では、正社員でも必要です。 |
労働者名簿
労働者名簿 (2021-01-28 ・ 43KB) 労働者を雇い入れた際は、労働者名簿を作成し、事業所に備えておく必要があります。 |
出勤簿
出勤簿 (2021-01-28 ・ 70KB) 労働者の勤怠状況を記録するものです。 |
賃金台帳
賃金台帳 (2021-01-28 ・ 103KB) 労働者に支払った賃金を記録するものです。 |
事業所情報提供請求書
事業所情報提供請求書 (2024-09-09 ・ 454KB) 雇用保険に加入している従業員を確認するため、ハローワークに提出する書類です。 ※事務組合を通さず、事業所からハローワークへ直接請求することができます。 |
証明関連
労働保険料等納入証明書
労働保険料等納入証明書 (2024-09-09 ・ 142KB) 労働保険料等の納入証明書の発行を請求するため、労働基準監督署またはハローワークへ提出する書類です。 ・請求先 :労働基準監督署またはハローワーク(事務組合では発行できません) ・請求方法:2通作成し、労働保険料等領収書を添えて提出してください。 ・注意事項:保険料等に滞納がある場合、証明書は発行されません。 |
労働保険加入証明願
労働保険加入証明書 (2023-04-03 ・ 42KB) 証明願を提出いただくことで、当事務組合に労働保険事務を委託していることを証明します。 労働保険に加入していることの証明となります。 ※佐世保商工会議所労働保険事務組合の組合員向けサービスです。 ≪証明書タイプ≫ いずれかの証明書を選んでください。 1.名刺サイズ証明書(労働保険番号・特別加入者を記載) 2.A4サイズ証明書(委託契約内容・労働保険番号・業種・特別加入者を記載) ※保険料納入状況の記載はありません。納入証明は上記「労働保険料等納入証明書」をご請求ください。(請求先:労働基準監督署またはハローワーク) 事業主からの申請に限り、下記申請フォームから直接申込むことができます。 |
事業主本人からの申請に限ります(代理人による申請はできません)
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。