・事業承継
会社の10年後を一緒に考えてくれる人はいますか?後継者の育成も考えると、事業承継の準備には5~10年ほどかかります。準備を始めるのに早すぎるということはありません。
佐世保商工会議所では、長崎県事業承継ネットワーク事務局、長崎県事業引継ぎ支援センター等と連携して、事業承継のサポートを行っております。まずはお気軽にご相談下さい。
長崎県事業承継ネットワーク事務局
事業承継をスムーズに進めるためには、自社株式の取得に伴う相続税の負担、経営権の分散リスク、事業承継後の資金繰りなど、様々な課題に対応していくことが求められます。
長崎県事業承継ネットワーク事務局では、事業承継計画の作成や事業承継における専門的支援を無料で行っております。
長崎県事業引継ぎ支援センター
長崎県事業引継ぎ支援センターは、次世代への事業引継ぎに関する様々な課題解決を支援する公的な相談窓口です。後継者候補が不在の場合には、引き継ぐ意欲のある第三者に事業を譲り、存続させるお手伝いに注力しています。
事業承継加速化補助金
長崎県は、新型コロナウイルス感染症の影響等による後継者不在の中小企業者等の廃業を未然に防止し、地域の雇用の維持や技術・技能の伝承を図るため、経営資源の引継ぎに取り組むことを目的とした事業に対して、「事業承継加速化補助金」を交付します。
申請対象者 | 中小企業者等の間で経営資源の引継ぎを行う事業における、受け手側となる承継者 |
補助対象経費 |
司法書士への不動産登記に係る費用 など
|
補助率 | 2分の1以内 |
補助金額の範囲 | 限度額 1者にあたり1,000万円 |
申請期限 | 令和2年10月28日(水)~ |
詳細は下記リンクをご覧下さい。