珠算(そろばん)検定
検定概要
「読み、書き、そろばん(計算)」は、子どもの頃にしっかりと身につけておきたい基礎能力です。計算力や暗算力はもとより、集中力や忍耐力、記憶力が養われるとして見直されているそろばんの技能を審査します。
日程(2022年度統一検定)
施行回数 | 第225回 | 第226回 | 第227回 |
施行回数(段位) | 第135回 | 第136回 | 第137回 |
試験日 | 2022年6月26日(日) | 2022年10月23日(日) | 2023年2月12日(日) |
郵送申込受付期間 ※窓口受付はありません | 5月9日(月)〜 5月20日(金) | 9月5日(月)〜 9月15日(木) | 12月19日(月)〜 2023年1月5日(木) |
合格発表日 | 7月1日(金) | 10月28日(金) | 2023年2月17日(金) |
合格証書交付開始日 | 7月29日(金)頃 | 11月25日(金)頃 | 2023年3月17日(金)頃 |
試験時間
珠算1~6級 午前9時00分〜(制限時間30分)
珠算7~10級 午前9時00分〜(制限時間20分)
暗算1~10級 午前10時00分〜(制限時間12分)
段位 午前10時30分~(制限時間40分 ただし珠算のみ30分/暗算のみ10分)
珠算7~10級 午前9時00分〜(制限時間20分)
暗算1~10級 午前10時00分〜(制限時間12分)
段位 午前10時30分~(制限時間40分 ただし珠算のみ30分/暗算のみ10分)
受験料(消費税込み)
1級 | 2,340円 |
準1級 | 2,040円 |
2級 | 1,730円 |
準2級 | 1,630円 |
3級 | 1,530円 |
準3級 | 1,320円 |
4〜6級 | 1,020円 |
7〜10級 | 910円 |
暗算 | 910円 |
段位 | 2,950円(珠算のみ2,550円/暗算のみ1,220円) |
試験会場
試験会場は施行回により異なる場合がございます。
2022年度の試験会場が決まりしだい掲載します。
受験資格
どなたでも受験できます。
申込方法
郵送申込
下記の書類等を現金書留にて当所までご郵送下さい(郵送申込受付期間内必着)。
- 受験申込書
- 受験料
- 住所・氏名を記載した長3封筒 1通
- 84円切手(受験票返送用)
〈郵送先〉〒857-8577佐世保市湊町6-10佐世保市松浦町2-13(仮事務所) 佐世保商工会議所 検定係 宛
※試験日の2週間前を目途に受験票を郵送いたします。
団体申込
佐世保市内の珠算塾に通う生徒の皆さんは、各珠算塾でお申し込み下さい。
下級検定
佐世保珠算連盟では、6月・10月・2月の統一検定の他に、年に3回(4月・8月・12月)下級検定を実施しています。
日程(2022年度下級検定)
施行回数 | 4月 | 8月 | 12月 |
試験日 | 4月10日(日) | 8月7日(日) | 12月11日(日) |
郵送申込受付期間 | 2月21日(月)〜 3月10日(木) | 6月20日(月)〜 7月7日(木) | 10月24日(月)〜 11月10日(木) |
合格発表日 | 4月15日(金) | 8月12日(金) | 12月16日(金) |
合格証書交付開始日 | 5月13日(金)頃 | 9月9日(金)頃 | 2023年1月13日(金)頃 |
受験料(消費税込み)
準1級 | 2,040円 |
準2級 | 1,630円 |
準3級 | 1,320円 |
4〜6級 | 1,020円 |
7〜10級 | 910円 |
暗算 | 910円 |
試験会場
佐世保珠算連盟加盟塾の各教室にて施行します。
受験資格
佐世保珠算連盟加盟塾に通う生徒の方のみ受験できます。
申込方法
佐世保珠算連盟に加盟の各塾にてお申し込み下さい。
サンプル問題
珠算(そろばん)検定のサンプル問題はこちら
佐世保珠算連盟
佐世保珠算連盟は、珠算の普及向上を図るとともに、佐世保地区の珠算界発展に寄与することを目的として設立された団体です。
佐世保珠算連盟加盟塾に入ると、検定試験を受ける回数が増えどんどん進級できるなど、たくさんのメリットがあります。
佐世保珠算連盟加盟塾に入ると、検定試験を受ける回数が増えどんどん進級できるなど、たくさんのメリットがあります。