・リテールマーケティング(販売士)検定
検定概要
リテールマーケティング(販売士)検定は、販売技術や接客技術はもちろん、在庫管理やマーケティング、労務・経営管理にいたるまで、幅広く実践的な専門知識が身につく、流通・小売分野で唯一の公的資格です。
受験者は、小売業従事者だけではなく、製造業や卸売業、サービス業、さらには流通業界への就職を目指す学生にまで広がっています。
受験者は、小売業従事者だけではなく、製造業や卸売業、サービス業、さらには流通業界への就職を目指す学生にまで広がっています。
日程(2020年度)
施行回数・級 | 第86回(2〜3級) | 第87回(1〜3級) |
試験日 | 7月11日(土) ※施行中止 | 2021年2月17日(水) |
インターネット申込受付期間 | 6月1日(金)〜6月21日(日) | 2021年1月12日(火)9:00〜 1月26日(火)23:59 ※受付期間内でも受付を終了する場合があります |
窓口・郵送申込受付期間 | 6月1日(月)〜6月19日(金) | 2021年1月12日(火)9:00〜 1月26日(火)18:00 ※受付期間内でも受付を終了する場合があります |
合格発表日 | 7月31日(金) | 【1級】2021年3月29日(月) 【2・3級】2021年3月9日(火) |
合格証書交付開始日 | 9月11日(金) | 2021年4月7日(水) |
試験時間
級 | 試験開始時刻(※) | 試験時間 |
1級 | 前半:午前9時30分 後半:午後1時00分 | 200分 (前半:40分×3科目) (後半:40分×2科目) |
2級 | 前半:午後1時00分 後半:午後2時40分 | 150分 (前半:30分×2科目) (後半:30分×3科目) |
3級 | 午前9時30分 | 100分 (20分×5科目) |
※「試験開始時刻」は、受験上の注意事項等の説明開始時刻を指します。
受験料(消費税込み)
1級 | 7,850円 |
2級 | 5,770円 |
3級 | 4,200円 |
試験会場
佐世保商工会議所 | |
※駐車場はありません。 |
試験会場
会場:佐世保商工会議所
住所:佐世保市湊町6-10
※駐車場はありません。
受験資格
第87回試験に関しては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お申し込みは長崎県内の方に限らせていただきます(お申込みの際にご提供いただく住所が長崎県内であること)。
長崎県外の方は受験いただけませんので、ご了承ください。
申込方法
インターネット申込
『受験に関する同意事項』をよくお読みになった上で、画面の指示に従って必要事項を入力し、受験料はクレジットカード決済、コンビニ決済、Pay-easy決済のいずれかでお支払下さい。
※インターネット申込の事務手数料として、受験料とは別に530円が必要です。
※申込最終日はコンビニ決済をご選択いただけませんのでご注意下さい。
※受験票は試験日の約10日前に発送致します。試験日の1週間前になっても届かない場合は、佐世保商工会議所 検定担当(TEL:0956-22-6121)までご連絡下さい。
窓口申込
『受験に関する同意事項』をよくお読みになった上で、受験申込書に必要事項を記入し、受験料を添えて佐世保商工会議所(本所・北松支所)窓口までお持ち下さい。
〈受付時間〉窓口申込受付期間中の9:00〜18:00(土日祝日を除く)
〈受付時間〉窓口申込受付期間中の9:00〜18:00(土日祝日を除く)
郵送申込
下記の書類等を現金書留にて当所までご郵送下さい(1月19日(火)必着)。
- 受験申込書
- 受験料
- 84円切手(受験票返送用)
〈郵送先〉〒857-8577 佐世保市湊町6-10 佐世保商工会議所 検定係 宛
合格発表
合格発表日
第86回(2〜3級) | 第87回(1〜3級) | |
試験日 | 7月11日(土) | 2021年2月17日(水) |
合格発表日 | 7月31日(金) | 【1級】2021年3月29日(月) 【2・3級】2021年3月9日(火) |
合格発表
合格発表日の午前10時00分に、下記のサイトに合格者の番号を掲載致します。
成績照会(得点開示)
合格発表日以降に佐世保商工会議所窓口及びWEB成績照会サービスで本人のみに通知致します。
※電話によるお問合せは一切受け付けておりません。
※電話によるお問合せは一切受け付けておりません。
合格証書交付
合格証書交付開始日
第86回(2〜3級) | 第87回(1〜3級) | |
試験日 | 7月11日(土) | 2021年2月17日(水) |
合格証書交付開始日 | 9月11日(金) | 2021年4月7日(水) |
交付場所
佐世保商工会議所(本所)1階窓口にて交付します(受付時間:土日祝日を除く9:00~18:00)。
代理の方でも受験票をご持参いただければお渡しします。
代理の方でも受験票をご持参いただければお渡しします。
※団体申込の受験者につきましては、お申込みをされた団体(場所)でお受け取り下さい。
合格証書郵送(有料)
合格証書の郵送を希望される方には、日本郵便のゆうパック(着払い)にて送付致します。
合格証書の郵送を希望される方は、受験申込時に申請いただくか、下記のフォームよりお申し込みください。
合格証書の郵送を希望される方は、受験申込時に申請いただくか、下記のフォームよりお申し込みください。
資格更新
販売士制度は、販売士としての資質の維持・向上をはかり、変化の激しい流通・小売業界の第一線で活躍し続けていただくために、5年ごとの資格更新制度を設けております。
有効期限内に更新手続きを行わない場合、販売士資格は失効しますのでご注意下さい。
有効期限内に更新手続きを行わない場合、販売士資格は失効しますのでご注意下さい。
平成29年4月から、販売士更新更新業務は日本商工会議所で一元的に実施しております。
サンプル問題
リテールマーケティング(販売士)検定のサンプル問題はこちら